ど~もど~も、おんそばです。気がはやいかもしれませんが、7月改定予想+αみたいなやつやっていきます。ちなみに前回のはこれ。
2022.4制限改定予想 | おんそばブログ (onsobablog.com)
今見ると合ってるとこもありつつ、けっこう外れてましたね…。ま、まあ気を取り直して。さっそくLet’s go!
禁止カード
餅カエル

これはマスト…でいいよね?全人類を代表して禁止予想を宣言しますわ。もはやここがかからなかったらもう3か月暗黒環境おかわり待ったなし。
墓穴の裏目あるとはいえ、なんでも発動無効&お持ち帰りが最大2回飛んでくるのは流石にやりすぎでしょう。そもそもこいつの効果って、発動無効デッキバウンスとかいう最強除去である九支じみたことを1体でやってのけているわけで。九支は罠かつ竜星ネームを他に要求するというに。つまり、墓地リソースさえ残させず墓地送り時効果や被破壊時効果さえ使わせてくれないという無慈悲さよ。
③効果もたいがいの性能で、エルフなんていなくても自力でEXに舞い戻り再降臨の準備ができるというトンデモ仕様。エルフがいた日には、ゆるゆる条件から繰り出されるリソース回復能力も2連発し、あまたの決闘者を絶望の淵に叩き込む。(被害者談)
禁止行かないなら1000000000歩譲りまくって各効果名称ターン1にエラッタ。せめてこのくらいしてくれないと他デッキが浮かばれない。
制限カード
深海のディーヴァ

正直餅が行くならかけなくてもいい枠。ただ、こういうずれた部分にかけて「クリティカルな規制したっしょ?」と言いたげな顔をするのがお上なのでね…そういうところだぞ。
逝った場合はどうせビーバーとか招来神とかあの辺にとって代わられるだけ。意義としてはハリ経由がしにくくなるのでデビリアンソング耐性が下がるくらいか。
スプライト・スターター

かかってほしい願望はあれど、時期的にかからないだろう枠。ただ、賞味この辺にも規制かけないと餅が逝ったとしてもスプライトが強いのは変わらなそうなんですよね…レッドキャロットの存在がでかすぎる。そして抜群の安定感、枯れにくいリソース、高い柔軟性を1枚で体現するこのカードのパワーはさらに異常。
「エンド自壊デメリットのない緊テレのリクル先に緊テレサーチできるのがいて、他にもパーミッション持ちがいる」と言えばどのくらいヤバイのかが伝わるかしら。
エルフorギガンティック


これもかからないより。こちらよりは光ってないスターターのが規制ありそう。規制の意義としてはエルフのがデカくて、リソースの要+対象耐性付与がなくなるので盤面一掃された後のリスタートが難しくなる。こいつが2枚以上EXに入っているせいで、仮にニビルぶちあててもレベル2を1体でも供給すればOKなのは、あまりにも壊れている。
ギガンティックは初動で使った場合、6000アライバル等の完全耐性を殴りにくくなる。あれ、こっちもこっちで意外と悪くない…?
考察:スプライトはどうデザインするのがよかったのか
前提として、すべて強すぎます。ピクシーズとかガンマバーストとか、一部影うすいのいるけど。そいつらもワンチャンある性能してますしね。
スプライト下級全般
「①の条件によるssをテーマ内でターン1」とかでよくね?つまり、条件ssしたブルーで持ってきたジェットをすぐにはssできない。スターターもあるのだから正直そこまで重い縛りにも見えないし。むしろ、このテーマの強みは「テーマ下級を引きすぎてもだいたい自己ssできるために手札で腐らず事故にならない」部分にもあるため、ある種妥当ではないすかね。
エルフ
釣ったターン中だけでも効果無効にしてssしやがれ。ハリファイバーパイセンを見習ってくださいよ。クリストロンチューナーとはしっかり噛み合うようにうま~くパワー抑えられているじゃあないですか。
効果無効での釣り上げでもレッドキャロットの弾になるし、展開の助けになるし、お互いのターンに使えるし、十分強いやん。もはや、発売後騒がれていた増Gチェーン墓穴をケアなんて動き霞んじゃってるわ。
ギガンティック・スプライト
展開制限をこちらにも押し付けてくるんじゃねぇ。誰だニビル打てなくなるくらいしか影響ないとか言った奴(←僕)。叢雲打てなくなってカグヤGSワンキルされるんじゃあ!
X素材を取り除くのが効果というのも一長一短で、うさぎをもろに食らうと効果でない代わりに効果無効くらっている限りは素材がなくならないのでリソースたりえる。
それか、展開制限どうしてもかけたい!むしろそれが本体!みたいなこというならテーマ内のみリクル。どっちも両立みたいな強欲なことを言ってはいけません。
スターター
通常魔法にしとけ、それか罠だ。モチーフ的に速攻魔法の雷アイコンつけたかった?そんなん知らんがな。
スマッシャーズ
せめて、せめて対象とろう?滅びの呪文デス・アルテマを少しは見習って…

おおう、お前さんもけっこう強えな。
しかしスマッシャーズはアクセスが比較的簡単なのと発動条件が緩いのでやはりダメ。
まとめ
えー…ついつい口が悪くなってしまいましたが、お上のデザイナーの方にはほんっとに頑張っていただきたいのです。決闘者にとって暗黒環境は文字通り死活問題。遊戯王で食ってる人もいるんです。俺は絶対にお上を許さない。とか言う人もワンチャンいますし。
まあTwitterネタの冗談は置いといても、僕みたいにいきがいになっている人は少なからずいるんじゃないですかね。環境に抗えるデッキを考察できる余地をくれ…
ここまでのお付き合いありがとうございました!こんな記事も書いてます。よければ是非!
スプライト登場以後のサイドカード | おんそばブログ (onsobablog.com)
それでは、今日も明日も元気にいきましょ!
コメント