相剣の誘発打ちどころまとめ+α

マスターデュエル

 ど~も~おんそばです。MD、どうやらレート戦なるものが有志の方によって始まるらしいですね!実際最上位ランクまで行ったら目標を見失いがちなのでとてもありがたく、より界隈も活発化することでしょう。

 さて!そんなMDをさらに盛り上げるべく(?)MD版誘発打ちどころシリーズやっていきましょか!1発目の今日は相剣です。さっそくLet’s go!

デッキ概要

 みなさんすでにご存じだとは思いますが、セキショウ+バロネスやセキショウ+暗転、展開によってはドラガイト等も立ちます。おおむね2~3妨害飛んでくると考えてよいです。

 リュウエンが絡んだ場合、最短3体目のssで効果無効等スルーしてバロネスが立つため、誘発を1枚貫通されることがあるので注意です。

 量の多寡はあるものの、だいたい天威が出張されており、特にヴィシュダの存在は後手を迎え撃つにおいて絶対に意識したい。やつは手札からもバウンス飛ばせるのでね。トークンを残す=天威の効果発動条件を満たしている。

 弱点は、最序盤での1枚初動が剣現しかないこととリソースが循環しないこと。

レシピ例:実際に戦った相手のものを拝借

 ダイア1帯ではどのようなレシピをみなさん使っているのか、見てみましょう。

天威型

 金謙採用した、最安定の純。エクシーズの択を取り入れているのが面白い。

 γ採用。剣現にうららや天威へのGに対してぶちあててみな。飛ぶぞ。
 
 Gが2枚なのはフューデスによってすべてのデッキのG耐性があがっているからでしょうか。

プロートス採用型

 Dも入れた欲張りセット。セキショウから剣現持ってくればプロートスにアクセスできる。

フューデス飛んでくるのは体感3~4割。純を意識したほうがいいかもしれませんね。
OCGだとサイド後に障壁やらコレクター飛んでくるためにD入りのほうが多かった印象ですが、シングル戦において手札の質を第一に考えた場合はいらない、という結論になっていると思われます。

各誘発

G

 チェーンに乗るssに即打ち。天威から入ってくることも多いので1ドロー+妨害なしで止まってくれることもよくある。

 相手後攻時のエクレシアのみチェーンに乗らずssしてくる。なんらかの理由で先攻1ターン目に相手が相剣とわかったら、盤面次第でスタンバイGもワンチャン。

 気を付けないといけないのは、自分の場に打点2850以上のモンスターが縦でいて、相手に幻竜縛りついてないときに投げるG。

俺より強いやつに自凸して自己再生しまくるやで~

 こいつの存在により、状況が出来上がってしまうとデッキに屋敷わらし入っていない場合ライブラリアウトで負け確定してしまいます。

 ただし、ライフが「【攻撃される側の打点-ギガンテックの打点】×相手のデッキの枚数」必要なのと、デストロイ周りがどちらかの墓地に落ちているだけで成立が難しくなるため、成立する場面はけっこう限定的です。そのわらしもデストロイを見て入っている場合がある等もろもろ考えると、今の相剣に必要なのかは疑問が残りますねぇ。相剣エアプなので、より深い理由があるのをご存じの方は是非お知らせください…
 

ヴェーラー泡影

 効きの良さ:よい
①バクヤ
②タイア
③セキショウ


 相剣に最も有効な札。リソースが循環しない相剣にとって、nsしたバクヤタイアに打たれる=ジリ貧ルートなので思う以上に効きます。

基本は①②に当てとけば〇。

 ③のセキショウは無効2枚持ってて1枚貫通されたときに当てる。セキショウまで待って暗転や後続を確実に防ぐ、みたいな考え方もあるらしいですが、返しのターンに効果無効を打たれてしまうので僕は懐疑的です。特にバクヤスタートなら1ドローまでついてくるためなおさら。
 

γ

効きの良さ:よい
 リュウエン
 ②バクヤ
 ③タイア

 
 総じて、一番最初にプレイされた相剣ネームにぶち当てるのが丸い。間違ってもセキショウまで待とうとは思わないように。これはあまり言うことないです。

 

うらら

効きの良さ:普通

①フューデスor強貪
②金謙
③エクレシア
④剣現
⑤セキショウ
⑥バクヤ

⑦アシュナ

 基本的に相剣はうららに強めであり、メインギミックをストップさせることができるのは③のnsエクレシアにうったときか④の剣現に打って後続がないときだけ。そのためサブギミック最強の動きであるフューデスか、ギミックの動きをサポートする壺へ優先して打つのがよい。下手に待ってリュウエン+幻竜が揃うと、結局うらら貫通されます。

 ⑤のセキショウも、だいたいはタイヤやバクヤがチェーン2になることでタイミングを外してくるため、金謙を打ったターンでバクヤドロー不可の場合でないとほぼ打てない

 ⑥のバクヤは打つかかなり怪しい。OCGのサイド後や罠型を恐れる場合は打つのも一考ですが、現状の相剣だとスルーして返しのG用に持っておくほうが強そう。

 ⑦のアシュナは基本スルーでおk。理由はアシュナから繋がる強い動きがほぼないから。Dの有無にかかわらずメインEXの枠が共に厳しいのか、懸念されるアーダラリクルからタイアバクヤに無効当ててもボウテンコウ九支を構える等の妨害を作る流れをされたことがない。そのため、だいたいはヴィシュダssエンドか龍仙女エンド。

うさぎ

 効きのよさ:まずまず
①バクヤ
②タイア
③セキショウ
④バロネス


 現環境に死ぬほどマッチしていませんが、一応シンクロを拒否できるのは評価点。トークンが残ればフューデスも咎められるというおまけつき。

 ③のセキショウはうららと同様打てないときの方が多いです。

クロウわらし

 効きのよさ:いまひとつ
デストロイ
②門対象
〇†ギガンテックファイター†(わらしのみ)
〇剣現サーチで出てきたタイアms時の剣現(クロウのみ)
〇墓地に3属性そろっているうちの1つ(クロウのみ)
墓地のヴィシュダアシュナ(クロウのみ)

 あまり墓地利用しないデッキなのでね。紙の方だとアトラクター入れてるときもあったくらいだし。したがってデストロイ関係に打つのが板。
 
 ギガンテックはダメステ発動のためクロウ墓穴が打てませぬ。お気をつけ下され。

 墓地の属性減らしはプロートスケアのため。主にこちら先攻デストロイ立ってるときに相手の手札がほぼ透けて、裏目がプロートスしかないとかならやります。

 

ロンギヌス

〇タイアが場に出た時
〇ディバインのドロー効果使えるターンのスタンバイ
〇ショウエイ立った後
〇ヴィシュダやアシュナいるとき

 こちらもあまり環境での採用が目立たない札。使える場面が限定的で、率先していれたくはない。

 

ニビル

 効きの良さ:微妙
 ①レベル10シンクロ立つ前
 

 バロネス先出しの動きが存在し、うまい人相手だと基本通らない。他の誘発直撃ならそもそも5回ssいかないことも多いし。打てたらラッキー程度か。

 D要素入っているとなおさらクリティカルに打てないため、僕は相剣を見るためだけでは採用しません

 こちら先攻の際、相手は盤面解決のためにss回数重ねる必要があるため、有効。@イグニスター等のニビルと相性のいいデッキなら入れるのも視野か。

コレクター

 お久しぶりです。()
相剣に親を〇された人御用達。

 冗談はさておき、まともに入れるならステータス等にシナジーを見出したい。おろまい採用するデッキなら多少いれやすい…かも。

おまけ:デストロイを当てるなら

 こちらが先攻でデストロイを構えていた場合。相手視点デストロイに対してできることは

〇ヴィシュダでバウンス
〇効果無効にしたデストロイどかしてバロネスで蘇生無効
〇デストロイが場に残ったらショウフク
〇デストロイが場に残ったらクリムゾンブレーダーで破壊
〇デストロイどかしてブラッドローズ
〇ショウエイ
〇デストロイどかしてワンキル
〇プロートス

 このあたり。シンクロ素材が揃ったところで打てばだいたいケアできることがわかりますね。問題は手数が多かった時のことを考えた時、トークンとどちらを割るかですが、だいたいは相剣効果モンスターを割るほうがいいです。

トークン割りの強み
・ヴィシュダをケアできる(デストロイで自身を破壊〈※以下切腹〉すれば問題なし)
・星4召喚からシンクロされなくなる(エクレシア初動のときのみ)
・門で貫通されなくなる(採用されてないこともある)
・プロートスのss条件を満たしづらくできる

トークン割りの裏目
・フューデスやアナコンダが有効になる
・エクシーズの択が残る
・セキショウが通ると暗転除外から貫通される

 こちらにデストロイ1枚しか妨害がない場合、総合的に見てトークンを割る裏目が大きいので、特に召喚権使われて動かれたなら基本相剣効果モンスターを割るほうがよいです。リュウエン出てきたらどのみち貫通されますし。(切腹すれば)

 無効系1枚と一緒に持っているときは下級に無効なげてリュウエンで出てきたトークンにデストロイ当ててます。リュウエンが一番防ぎにくい手数なので、そこまでデストロイは我慢するイメージ。アナコンダは割り切ります。先出ししているほうが有利なうえ、こちらのデストロイを処理されずライフも残るため。

 あとは他にデストロイで割るカードがある場合、切腹するかどうかですが

切腹する強み
・後出しバロネスに蘇生を無効にされない
・ヴィシュダやショウフクにバウンスされたりクリブレに封殺されない

切腹する裏目
・壁がなくなりライフを切られるリスクがあがる
・ブラッドローズにまとめて墓地を焼かれる
・墓穴やクロウで飛ばされる

 ブラッドローズの採用率の低さ、クリブレの流行具合等考えると切腹した方がいい場面が多そうです。ただし、こちらに誘発等デストロイ以外の妨害がない場合はライフを守るために壁になってもらうことも考える必要ありです。この辺は一概に切るか切らないか決めにくいので、状況判断するのがベター。

まとめ

 敵を知り己を知れば100戦危うからず…な~んて言いますからね。当記事を参考に、自分のデッキならどこに当てるのがよりよいか、思考のきっかけになれば幸いです!

 ここまでのお付き合いありがとうございました!こんな記事も書いてます。よければ是非!

薔薇(ローズ)型天威勇者の誘発打ちどころまとめ | おんそばブログ (onsobablog.com)
(ハリラドンを使うタイプはこちら。勇者ないぶんMDのが誘発ささりやすいです)

では!今日も明日も元気にいきましょ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました