幻影対策!超融合ドロゴン!

遊戯王OCG

 どうも、おんそばです。幻影の勢い、止まる気配がないですねぇ。Gの止まりどころもありニビルケアもあり、EX封じまでしてくりゃ~それは強い。今日はその幻影の対策として超融合ドロゴンをご紹介!結論から言うと、先々の展開もよくなるのでオススメです。詳細いってみましょう。

効果

融合・効果モンスター
星4/水属性/幻竜族/攻1900/守1600
同じ属性で種族が異なるモンスター×2
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカード及びこのカードと同じ属性を持つフィールドのモンスターを効果の対象にできない。
(2):1ターンに1度、属性を1つ宣言して発動できる。このカードはターン終了時まで宣言した属性になる。この効果は相手ターンでも発動できる。 

活用例

 相手のアナコンダデストロイや、マスカレデストロイ等をちゅっちゅしながら出せる。さらにふせてある霧剣を効果で防げるのが大きい。
 例えば召喚獣であれば闇属性を宣言し、アレイスターへの 霧剣 を防ぎつつ墓地の闇属性を除外しつつアナコンダデストロイ まで繋げられます。

ドロゴンss,ef闇宣言。
アレイスター ns,ef魔術サーチ。
アレイスターアルテミスss。
魔術ef, アレイスターと相手墓地の闇(ディバインスケイル)で カリギュラss。
アルテミスカリギュラアナコンダデストロイ

ついでに言うと、スタンバイまでに属性宣言しておけばドラコバックのバウンス回避もできるのが柔軟性高くてgood。簡易融合から出す選択肢もあり。

霧剣ef対象アレイスター にチェーンして ドロゴン ef 闇宣言しても無意味なので注意。 すでに対象になっているからですね。

課題、まとめ

積めるデッキを選ぶ。それだけですね。
相剣はEXに枠はあるもののコストが重い。
エルドリッチもEXの枠はあるけどラヴァゴーレムとメタの方向性がかぶる。
ふわんだりぃずはメインギミックとの相性が絶望的に悪い。
幻影がミラー対策に入れるのが丸いか?
鉄獣や勇者GS系はEXがキツそうだし。


サイドプランとしてはかなり強力なので、デストロイが苦手なデッキ等は入れてみてもいいかもしれませんね。

ここまでのお付き合いありがとうございました!こんな記事も書いてます。よければ是非!

アーコレ再録時系列等からヒスコレ収録考察するよ | おんそばブログ (onsobablog.com)

それでは、明日も元気にいきましょ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました