天威勇者への誘発打ち方~実践編~

遊戯王OCG

 ども、おんそばです。マスターヂュエル来ましたね!そ~っとリリースされたのには戸惑いを隠せませんでしたが、新しい形でデュエルできるしカードの錬成良心的だしと嬉しい限りです。ただ、今のところサイドチェンジがないと聞くので、そこだけたのんます!KONAMI様!無課金でぼちぼちやりますから!←

 さあ今日は誘発の打ち方実践編ということで、本番で迷わず打てるよう、一緒に勉強していきましょ!例によって、僕もまだまだな人間なのでどこかにミス等あれば教えてください!改善点等、ご指摘もお待ちしております。

ケーススタディ

ケース①コレクター+ニビル

まずは肩慣らし。 対面は一般的な天威勇者、マッチ3本目相手先行、相手は天威龍アーダラをssし幻獣機オライオンをnsしました。
 こちらの手札は

 さて、どこにどんな順番で打っていきますか?ポイントは下の方で!

 これはラドントークンss時に原始生命態ニビルef処理後トークンコレクターefと打ちましょう。こんな裁定もありますし。

Q:《トークンコレクター》フィールドに存在するとき、《原始生命態ニビル》の(1)の効果発動できますか?
A:すでに《トークンコレクター》が存在している状況ですと、《原始生命態ニビル》の(1)の効果発動すること自体できません。(19/09/14)

遊戯王wikiより

 ニビルを打つ最も大きい裏目は、ニビルトークンがいることでアシュナefからヴィシュダss、ジェットssと動かれてセキショウからプロートスが降臨することです。

 しかし、コレクターまでいるならばその裏目もほぼなくなります。自分がトークンをssしてもコレクターをssできるため、トークンを破壊すればアシュナの効果を発動できなくなるということですね。

ケース②コレクター+ヴェーラー+泡影

こちらも対面は一般的な天威勇者、マッチ3本目相手先行、相手はやはり天威龍アーダラをssし幻獣機オライオンをnsしました。

こちら手札は

さて、皆さんならどのように誘発を打っていきますか?ポイントは下方へ!

こんな手札勝ちやん?って思ったそこのアナタ!僕もそう思ってプレイしてましたwもちろんかなり強いハンドですが、油断は禁物。ヴェーラーから先に打って、コレクターefにしぐれをもらうと泡影が腐ります。これだけはケアしなければなりません。

結論は、
①ラドンに泡影ヴェーラーも合わせていく
②ハリファイバーに泡影を打ち、ラドントークンにコレクター

どっちかです。コレクター最大の裏目がしぐれ(次点で天威+ドラコバック)なので、そこを考えて打っていきます。今回の展開ではドラコバックは考えなくてOKです。ハリがいて召喚権をきっている以上、天威が出てこず拳僧が出ないからですね。

しぐれが相手の手札にあることを想定してみると
①の場合
アーダラssオライオンns(相手手札-2)
ハリss,ef+オライオンefジェット+トークンss
ジェットとハリでラドンss,efに効果無効
ジェットef自身ss(相手手札−1)
ジェットとトークンで2体目ラドンss,efにヴェーラー効果無効
状況:
盤面ラドン
相手しぐれ+手札1枚
自分コレクター開幕金謙
裏目:
プロートス素引き

②の場合
アーダラssオライオンns(相手手札-2)
ハリefオライオンef対象ハリ
トークンss
ハリトークンでラドンss,ef
トークン3体ss
コレクターss,efしぐれef
状況:
盤面ラドン
相手手札2枚
自分ヴェーラー開幕金謙
裏目:
デストルドーからのトークン2体とでバロネス
プロートス素引き
 
裏目の数や手札を一枚多く消費させることができる点で、どちらかというと①のプランを取ったほうがよさげです。

まとめ

 誘発重ね引きしたとたんに考えること多くね?

トッププレイヤーの方々はこういうことを瞬時に判断してプレイしているのかと思うと、思考速度どうなってるんですかね…まじINTELcore i9くらい入ってるでしょ。すげぇよな。

僕?Celeronです。

まじで呪いやんけ。

ではでは、今日も明日も元気にいきましょ!


コメント

タイトルとURLをコピーしました