このブログに訪問いただきありがとうございます。
サイト運営者のおんそばと申します。
このページでは自己紹介をしますので、よければご覧ください。
略歴
・駒沢大学卒業後、地方女子高校に就職
・家庭教師派遣業
・ブログ開始
おんそばってどんな人?
所在地:甲信越地方
生年月日:1993年2月6日
趣味:ゲーム(スマブラ・遊戯王など)
得意:国語教育・料理
好物:そば・魚・チーズ
嫌い:きゅうり(少しでも触れたものはすぐわかるくらい敏感です)
高校生の頃から学校の先生になるために勉強を開始。
大学で一つも単位を落とすことなく卒業するも、学校教員の仕事量の多さに挫折。
続く家庭教師営業・派遣業も、長時間の車移動がたたって腰を痛め断念。新しい道を模索中。
書いていて自分でも思うくらい軟弱者ですね…(笑)
きっかけ
ブログを作ったきっかけは、
「私の数少ない経験や何気ない言葉でも、誰かの役に立つこともあるのではないか」
と考えたからです。
私自身、学生時代まではかなりの保守派・安定志向の人間でした。
教育を受け、ずっと一つの仕事をし、老後を迎える…
このようなシンプルな既定路線に乗っていたほうが安心・安定して生きていける。
そんな考えを持っていました。
しかし、私には既定路線は合わなかったのです。
確かに、教育の世界にいて、目の前の生徒が徐々に成長していく姿はやりがいを感じましたし
自分を捨てて取り組んでいる人がいるのも事実で、すごいことと思います。
ただ、休日出勤をし、体を壊してまでやりたいことなのか? 答えはNoでした。
私の場合、安心・やりがいの対価として支払うものが、時間や健康になってしまっていたんです。
人生一回きり。ライフワークバランスを重視することに決め、正社員から離れることにしました。
そこで、離職を後押ししてくれたのは、Twitterで流れてきた言葉です。
正直1つ1つの内容も覚えていないほど多くの意見を目にしました。
見知らぬ誰かのおかげで、体調を完全に壊す前に退職ができたのです。
ならば、自分も何かを発信することで、誰かが救われるかもしれない。役に立つかもしれない。
今度は、見知らぬ誰かのために、私が動く番だ。そう思ったのです。
趣味を磨こう
とはいえ、私のように仕事をスパッと辞められる人ばかりではないでしょう。
それなら、せめて趣味をより充実させたいですよね。
ぜひ、私のサイトに遊びに来てください。
私の願い
このブログは、誰かの需要にそっと寄り添えるような内容をお届けしたく開設しました。
タイトルの「おんそば」は「温蕎麦」であり「御傍(あなたのそば)」かつ「温かく傍にいる」…
そんな想いと、語感のよさからつけました。
私が打ち出す言葉のなかから、皆さんが何か一つでも得るものがある。
そんな事を意識して書いていきます。どうぞごひいきに。